11月,12月 お歳暮、ボーナス、クリスマス商戦と売上アップの機会が盛りだくさん。
夏より、冬の方が調子がいいというお店は多いと思います。
うちももちろん!!
だから、なんとしても前年の30%UPの目標を達成したい。
しかし、今年で9年目。
慣れて来たというより、むしろ飽きてきています。
これはヤバイ、実にヤバイ傾向です。
売り側が飽きたら、買う側はもっと飽きている(のが普通です)。
そして、売る側がワンパターンに気がつかなくなったときは、
かなり危険水域に入っています。
僕はある時期、食品通販をやっていて、毎週カタログを毎週作っていました。
客離れの原因をアンケートで調べたら、
「飽きた」が一番多かったんですよ。
「カタログの作り」、「デザイン」、「品揃え」
こちらは色々と工夫しているつもりなのにワンパターン。
いやぁ、悲しい物です。
言葉では「飽きた」と表現されましたが、
もっと言えば本心は「楽しくない」だと思います。
ネットだって同じことですよねぇ。
新商品がなかなか出てこない当店ではお客さんも飽きる。
見る物がない、買いたい物がない。。。
と、なったら楽しくない。
楽天の標語的にはshopping is entertainment
まっ出店者側として言いたいことは山ほどありますが。
言い標語です。
市場は世界、ニッチでも勝負できる夢のネット販売ですが
ライバルはメダリスト級の経験者、ニッチと思ったらすでにライバルウヨウヨ。
スゲー新人が次々と出てくる体操や水泳みたいな世界。
もしですよ、そもそもの品揃えが
どこかで見たことがあるようだったら。
あっと言う間に飽きられることになりかねないですよね。
さて、どんな手を打つ、オレ。
毎年、毎月、こんなことばっか言ってますね。
新商品をこれから用意なんてムリ。
商品は今のママで戦うしかない。
あれも、これも、さんざんやったけど
メルマガでピックアップする商品は
もう一度これ。言い方を変えて見よう。
商品画像改善、
CPC広告のキャッチや画像に季節感を入れ用
ランキングのバナーを追加して売れてる感を出そう。
他に手はないか?
facebook広告で、クッションページを活用してみよう。
レビューに答えてクーポン送ろう。
結局、テクニックとしてはやり尽くした感があるので
楽しませる芸の腕を磨くことが必要ってことですね。